ページトップ
フキダシ

愛知淑徳中学校
2024年度 入試情報・偏差値・
受験対策・合格実績

コンパス ノート・筆 地球儀 三角定規 分度器 バスケットボール フラスコ

愛知淑徳中学校の2024年度 入試情報

定員 280名女子校
入試日程 1月28日(日)
出願手続き 12月1日(金)~1月19日(金)12:00
※インターネット出願
入試科目
時間/配点
算数 50分/100点
国語 50分/100点
理科・社会 60分/各50点
偏差値 55
※偏差値=名進研プレ中学入試M80偏差値(合格可能性80%以上)
面接の有無 なし
調査書の提出 あり
受験料 14,000円
合格発表日 1月31(水) ※インターネット発表
入学手続き 2月8日(木)正午まで

愛知淑徳中学校の2024年度 入試対策

算数

大問1の計算、2の一行文章題の合計10問を確実に得点していきたい。
また、例年通り難度の差はあるものの図形だけで約4割の出題と多い傾向がある。
最後の大問では記述問題が出題されている。

国語

2023年度では、記述問題は合計2問出題された。記述する文字数の合計は60文字だった。
近年、多くの私立中学入試で出題されている、「本文の表現上の特徴を答える問題」や「生徒が話し合った文章を読んで答える問題」が出題されているので、その練習も必要である。

理科

単純な知識問題だけでなく、実験や表、文章から読み取ったことを活かして解く問題や計算問題が多く出題されている。
また、日常生活での理科に関する事柄も出題されているので、身のまわりのことにも関心をもつようにしたい。

社会

表やグラフ、地図を読み取る形式の問題が多く出題される。
また、例年、学習した知識をもとに、自分の意見を述べる問題が出題されている。

愛知淑徳中学校の2023年度 入試結果

定員と倍率

募集定員 志願者 受験者 合格者 実質倍率
280名 1,049名 988名 551名 1.79倍

合格者平均点

算数 国語 理科 社会 合計
69.8点
/100点
66.0点
/100点
36.5点
/50点
39.0点
/50点
211.3点
/300点

愛知淑徳中学校の2023年度 出題形式

算数

出題数は大問数10、小問数23でした。

出題単元の内訳は 計算2、割合と比2、和と差2、速さ2、数の性質3、平面図形5、立体図形3、条件整理4 でした。

国語

出題数は大問数3、小問数31でした。

出題単元の内訳は 論説文13、物語文12、漢字5、言語文法1 でした。

理科

出題数は大問数7、小問数25でした。

出題単元の内訳は 磁石・磁界・電磁石4、食物連鎖3、人体総合4、実験器具5、ものの溶け方2、地層・化石5、天気・気象観測2 でした。

社会

出題数は大問数3、小問数40でした。

出題単元の内訳は 地理16、歴史15、公民2、時事7 でした。

愛知淑徳中学校の概要

沿革

1905年 小林清作により愛知淑徳女学校開設
1947年 学制改革により、愛知淑徳中学校開設
1948年 愛知淑徳高等学校開設
1959年 桜が丘校舎に移転
1991年 オーストラリアセントキャサリンズ校と姉妹校提携調印
2005年 創立百周年記念祝典・コンサート
2006年 新校舎での授業開始
2010年 高校募集停止
2015年 創立百十周年

教育目標

●10年、20年先に役立つ人材の育成
 21世紀にさまざまな分野で活躍する女性を育てることを目指し、国際化、情報化に対応した教育を進めている。
 すべての生徒が、誇りと喜びと満足の得られる学園の創造を目指し、総合力に秀でた魅力ある生徒の育成を目標とする。

●強さとやさしさを育てる「淑徳魂」
 「淑徳魂」には二つの内容があり、一つは困難にくじけず何事にも頑張る心。もう一つは陰徳、人のために役立つ奉仕の心。これが心の教育の柱となる。

交通アクセス

〒464-8671
愛知県名古屋市千種区桜が丘23番地

TEL:052-781-1151

地下鉄「星ヶ丘」駅より徒歩約5分

公式HP

https://www.aichishukutoku-h.jp/

愛知淑徳中学校の学費

●入学金         19万円
●PTA・生徒会入会費    2,200円
●授業料         月額37,700円
●維持費         月額5,000円
●PTA 会費        月額1,600円
●生徒会費        月額650円

愛知淑徳中学校の合格体験記

私の受験生活とアドバイス

 こんにちは‼四月から愛知淑徳中学校に通う者です。私の受験生活とアドバイスについて書くので、参考になると嬉しいです。

⃝受験をしようと思ったきっかけ
 私は三年生ぐらいのときに親に提案されたことがきっかけで、四年生の春期講習から受験勉強を始めました。

⃝生活について
♪四年生♪
 私はもともとすごく早寝で、何もないときは7時半には寝ていました。習い事は塾に入る前にそろばんと習字を辞め、ピアノ(週一)のみをやっていました。

♪五年生♪
 コアマスターにテキストが変わり、内容も難しくなり大変でした。ピアノは一旦休みということで、塾のみの生活が始まりました。

♪六年生♪
 私の中で生活が一番変化したときです。今までは車で5分程度の校舎だったんですが、その校舎がなくなり、校舎が変わって遠くなってしまいました。しかし、このことがきっかけで友達(ライバル)も増え、より一層努力するきっかけになりました。
 私は遅くても10時45分には勉強をやめて寝るようにしていました。朝は5時45分に起き、6時頃から一時間ぐらい勉強をしていました。そのおかげで入試当日も一限目から集中することができました。また、どの学年でもやっていたことですが、一週間で復習をほぼできるよう、予定表をつくることをオススメします。

⃝受験直前アドバイス(?)
 受験間近は新しいことに手を出してはいけません。復習命です‼また、過去問は志望校の問題傾向を知るために二回以上はやりましょう。また、苦手単元の大問を学校問わずやることがオススメです‼

○入試本番○
 チョコとカイロは絶対に持って行った方がよいです‼私は当日、計トレと漢字、暗記をやっていました。暗記はチェックペンをフル活用しましょう‼

⃝四、五年生へ
 受験は自分にはまだ先の話だと思っていませんか?入試はすぐにやってきます。頑張ってください‼

⃝六年生へ
 今が一番つらいと思います。でも頑張ればよい結果が出るので頑張ってください。

 私の滝中の判定は低かったです。もっと努力し、やる気が出るようにこの問題が解けたら受かる確率も上がると信じていました。

 遠くからですが、応援しています‼皆さんが志望校に合格できますように‼

今までの学習

 皆さん、こんにちは‼私は第一志望校である愛知淑徳中学校に合格をいただき、春から進学する者です。少しでも参考になったら幸いです。

○動機○
 中学受験をしようと思った動機は、私立中学校の可愛い制服に憧れたからです。駅に行くと愛知淑徳中の制服を着て通学している生徒を見かけ、電車通学にも興味を持ちました。

○生活に関して○
 正直に言うと、とても辛かったです。友達との遊びもなくなり、家に帰ってただ勉強するだけでした(笑)。
 私が第一志望校の入試に行く前の日、先生が「あなたたちはちゃんとノートを書いていましたよね。」と言ってくださり、それが私はとても嬉しかったです。入試当日、何度も不安になりましたが、その言葉のお陰で、今までやってきたことや自分の実力に自信を持つことができました。

〈学校〉
 休まず行きました(笑)。休んで勉強したかったけれど行きました……。

〈講座〉
 五年生の時は全てやってなかったですね(笑)。

〈各教科〉
・算数…五年生はすっごい苦手で、点数もとれなかったんですけれど、六年生からは結構好きになりましたね。標準とかA問題はできた方がいいですね。
・国語…サーパスと漢字の要を完璧に、言語事項はできてほしい‼
・理科…五年生の時から得意でしたね。テストでも高得点でしたね。暗記問題と記述はできるようにしてください。
・社会…すっごい苦手です。覚えるのムリだったので…泣。人のこと言えないけれど、歴史の漢字は間違えないでください‼地理は覚えます‼

○最後に○
 今は皆さん勉強ばっかりだと思います。でもそれは今だけです。今までやってきたことや実力を信じて頑張ってください‼

 そして、最後まで応援してくださった先生方や家族の皆さん、本当にありがとうございました。愛知淑徳中学校で待ってます‼

入試直前に気をつけたこと

 私は、入試直前に気をつけたことが三つあります。

 まず一つ目は、早寝、早起きです。試験当日だけにこだわると毎日のくせが出てしまうかもしれません。試験の日は早く起きて持ち物の再確認をしなければならないので、常日頃から早寝、早起きは気をつけておいて下さい。

 二つ目は、前の日からの準備です。試験の朝は、あせりや緊張で忘れ物をしやすくなってしまいます。だから、前の日に荷物を完ペキにしておくと安心できます。学校によっては、朝も試験と試験の間の休けい時間にもテキストを見ることができます。私は、朝は漢字の確認、休けい時間には理科か社会のテキストを見ていました。荷物の中には、漢字のテキストと、理科、社会のテキストを用意しておくと良いと思います。筆箱には、シャープペンシルを持っていくならば、絶対にえん筆も持っていって下さい。シャープペンシルがこわれてしまったり、シャー芯が折れてしまうこともあるからです。消しゴムは、二、三個持っていくと安心して試験を受けることができます。

 三つ目は、服装の準備です。朝は、さっき書いた通り、あせりや緊張でドタバタしてしまいます。とくに服装にはこだわってしまうのかもしれません。そうすると大げさかもしれないけれど、時間のムダになってしまいます。

 私は、「試験日用の服」というのを二着用意しておき、試験日ごとに交互に着ていました。二日連続試験がある日は、二着あれば便利になります。フラットな恰好で良いと思いますが、寒さや暖かさには気をつけて下さい。羽織るものを持っていくと、カバーできます。とくに足元、足の先が冷えやすいので、足元には気をつけて下さい。

 このような三つの点に気をつければ、自分の全ての力を出しきって、試験を受けることができると思います。

 当日には朝ご飯にも気をつけて下さい。食べ過ぎても食べなくてもいけません。私はブドウ糖のゼリーを飲みました。持ち物にプラスして、ラムネやゼリーなどを放課には口に入る物も追加しておくと、一つの試験ごとに本気を出せると思います。

 準備をおこたらないように楽しんで、そして頑張ってきて下さい。