ページトップ
フキダシ

愛知淑徳中学校
2025年度 入試情報・偏差値・
受験対策・合格実績

コンパス ノート・筆 地球儀 三角定規 分度器 バスケットボール フラスコ

愛知淑徳中学校の2025年度 入試情報

定員 280名女子校
入試日程 1月26日(日)
出願手続き 12月2日(月)~1月17日(金)
※インターネット出願
入試科目
時間/配点
算数 50分/100点
国語 50分/100点
理科・社会 60分/各50点
偏差値 53
※偏差値=名進研プレ中学入試M80偏差値(合格可能性80%以上)
面接の有無 なし
調査書の提出 あり
受験料 14,000円
合格発表日 1月29日(水) ※インターネット発表
入学手続き 2月6日(木)正午まで

愛知淑徳中学校の2025年度 入試対策

算数

前半は典型題、後半は思考力問題が多く出題された。
例年よりも問題数が増え、その分、出題単元も多岐にわたることとなった。
幅広い知識と処理能力が求められる。

国語

2024年度では、記述問題は合計3問出題された。記述する文字数の合計は約150文字であった。
例年より記述する文字数が増加している。
本文の人物関係を図で表す問題があったため、多くの私立中学校と同様、表現力が必要である。

理科

単純な知識問題だけでなく、実験や表、文章から読み取り、それを利用して解く思考力を必要とする問題も出題されている。
また、日常生活での理科に関する事柄も出題されているので、日ごろから身のまわりのことにも関心を持つとよい。

社会

表やグラフ、地図を読み取る形式の問題が多く出題される。
時事問題の出題が年々増加しており、例年、学習した知識をもとに、自分の意見を述べる問題が出題されている。

愛知淑徳中学校の2024年度 入試結果

定員・合格者数・倍率

募集定員 志願者 受験者 合格者 実質倍率
280名 988名 930名 563名 1.65倍

合格者平均点

算数 国語 理科 社会 合計
60.7点
/100点
67.3点
/100点
37.6点
/50点
35.1点
/50点
200.7点
/300点

愛知淑徳中学校の2024年度 出題形式

算数

出題数は大問数9、小問数27でした。

出題単元の内訳は 計算2、割合と比1、和と差1、速さ2、数の性質3、規則性4、場合の数1、平面図形4、立体図形6、条件整理3 でした。

国語

出題数は大問数3、小問数36でした。

出題単元の内訳は 説明文11、物語文15、漢字6、言語文法4 でした。

理科

出題数は大問数7、小問数27でした。

出題単元の内訳は 電流3、ばね2、メダカ・実験器具5、植物のつくり・昆虫4、星・惑星・太陽6、ものの燃え方7 でした。

社会

出題数は大問数3、小問数40でした。

出題単元の内訳は 地理10、歴史17、公民5、時事8 でした。

愛知淑徳中学校の概要

沿革

1905年 小林清作により愛知淑徳女学校開設
1947年 学制改革により、愛知淑徳中学校開設
1948年 愛知淑徳高等学校開設
1959年 桜が丘校舎に移転
1991年 オーストラリアセントキャサリンズ校と姉妹校提携調印
2005年 創立百周年記念祝典・コンサート
2006年 新校舎での授業開始
2010年 高校募集停止
2015年 創立百十周年

教育目標

●10年、20年先に役立つ人材の育成
 21世紀にさまざまな分野で活躍する女性を育てることを目指し、国際化、情報化に対応した教育を進めている。
 すべての生徒が、誇りと喜びと満足の得られる学園の創造を目指し、総合力に秀でた魅力ある生徒の育成を目標とする。

●強さとやさしさを育てる「淑徳魂」
 「淑徳魂」には二つの内容があり、一つは困難にくじけず何事にも頑張る心。もう一つは陰徳、人のために役立つ奉仕の心。これが心の教育の柱となる。

交通アクセス

〒464-8671
愛知県名古屋市千種区桜が丘23番地

TEL:052-781-1151

地下鉄「星ヶ丘」駅より徒歩約5分

公式HP

https://www.aichishukutoku-h.jp/

愛知淑徳高校の大学合格実績・進学実績

主な国公立大学合格実績

北海道大   名古屋大    東北大    東京医科歯科大
2名 12名 1名 1名
名古屋工業大 名古屋市立大  東京藝術大  愛知教育大 
2名 11名 1名 3名
東京都立大  愛知県立芸術大 金沢大    大阪大   
1名 2名 2名 2名
浜松医科大  岐阜薬科大   広島大    九州大   
1名 2名 2名 1名

主な私立大学合格実績

青山学院大 慶應義塾大 上智大   中央大  
11名 1名 6名 7名
東京理科大 法政大   明治大   立教大  
11名 6名 13名 11名
早稲田大  愛知医科大 南山大   藤田医科大
6名 19名 87名 29名
名城大   同志社大  立命館大 
72名 23名 67名
関西学院大 愛知淑徳大
26名 55名

愛知淑徳中学校の学費

●入学金         19万円
●PTA・生徒会入会費    2,200円
●授業料         月額37,700円
●維持費         月額5,000円
●PTA 会費        月額1,600円
●生徒会費        月額650円

愛知淑徳中学校の合格体験記

私の受験生活とアドバイス

 こんにちは‼四月から愛知淑徳中学校に通う者です。私の受験生活とアドバイスについて書くので、参考になると嬉しいです。

今までの学習

 皆さん、こんにちは‼私は第一志望校である愛知淑徳中学校に合格をいただき、春から進学する者です。少しでも参考になったら幸いです。

入試直前に気をつけたこと

 私は、入試直前に気をつけたことが三つあります。

 まず一つ目は、早寝、早起きです。試験当日だけにこだわると毎日のくせが出てしまうかもしれません。試験の日は早く起きて持ち物の再確認をしなければならないので、常日頃から早寝、早起きは気をつけておいて下さい。